MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>3月21日はバルブの日

3月21日はバルブの日

バルブ産業の地位向上を目指し、当会は毎年3月21日を「バルブの日」として制定いたしました。

なぜ3月21日が「バルブの日」なの?

「バルブの日」を何月何日とするかについては、当会会員企業から多数の提案がありましたが、広報委員会にて慎重に審議した結果、当会の発足日である3月21日を「バルブの日」として定めました。当会は1954年の3月21日に発足し、今日まで60年以上に渡り活動を続けています。

2019年の「バルブの日」

  • ・第9回バルブフォト五七五コンテスト審査結果発表
  • ・日刊工業新聞(3月19日付)にて、沖田耕一・宇宙航空研究開発機構(JAXA) 研究開発部門 第四研究ユニット長と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)。・・・対談記事を読む
  • ・日本経済新聞「バルブの日特集」(3月19日付)に、当会・中村善典会長インタビュー掲載・・・インタビューを読む
  • ・その他、管材新聞、名古屋機工新聞等に「バルブの日」特集掲載

これまでの「バルブの日」

2019年
  • ・第8回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・日刊工業新聞(3月20日付)にて、松本洋一郎・東京理科大学学長と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)。・・・対談記事を読む
  • ・日本経済新聞「バルブの日特集」(3月20日付)に、当会・中村善典会長インタビュー掲載・・・インタビューを読む
  • ・その他、管材新聞、名古屋機工新聞等に「バルブの日」特集掲載
2018年
  • ・第7回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・日刊工業新聞(3月20日付)にて、松沢哲郎・京都大学高等研究院特別教授と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)。・・・対談記事を読む
  • ・日本経済新聞「バルブの日特集」(3月20日付)に、当会・中村善典会長インタビュー掲載・・・インタビューを読む
  • ・その他、管材新聞、名古屋機工新聞等に「バルブの日」特集掲載
2017年
  • ・第6回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・日刊工業新聞(3月21日付)にて、広崎膨太郎・日本電気株式会社特別顧問と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)。・・・対談記事を読む
  • ・日本経済新聞「バルブの日特集」(3月21日付)に、当会・中村善典会長インタビュー掲載・・・インタビューを読む
  • ・その他、管材新聞、名古屋機工新聞等に「バルブの日」特集掲載
2016年
  • ・第5回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・日刊工業新聞(3月18日付)にて、内永ゆか子・NPO法人J-Win理事長と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)。・・・対談記事を読む
  • ・日本経済新聞「バルブの日特集」(3月21日付)に、当会・中村善典会長インタビュー掲載・・・インタビューを読む
2015年
  • ・第4回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・日刊工業新聞(3月20日付)にて、高野明彦・国立情報学研究所教授と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)。・・・対談記事を読む P1 P2
2014年
  • ・第3回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・創立60周年記念学生懸賞論文コンテスト入賞作品発表
  • ・日刊工業新聞(3月20日付)にて、尾池和夫・京都造形芸術大学学長と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)・・・対談記事を読む
  • ・日本水道新聞(3月17日付)に座談会「安全・安心な暮らしに貢献〜バルブが果たす役割」掲載(記事下には全5段広告掲載)
2013年
  • ・第2回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・『バルブ製品アセスメントガイドライン』第2版発行。
  • ・日刊工業新聞(3月21日付)にて、北森俊行・東京大学名誉教授と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)・・・対談記事を読む
  • ・日本水道新聞(3月14日付)に座談会「より安全安心 バルブが守る暮らし」掲載(記事下には全5段広告掲載)
2012年
  • ・第1回バルブフォト五七五コンテスト開催
  • ・日刊工業新聞(3月21日付)にて、中北徹・東洋大学教授と当会広報委員会・奥津良之副委員長による対談(記事下には全5段広告掲載)・・・対談記事を読む
  • ・日本水道新聞(3月15日付)にて、田渕会長と日本水道協会・尾崎勝専務理事による特別対談(記事下には全5段広告掲載)
2011年
  • ・『バルブ製品アセスメントガイドライン 第1版』発行
  • ・『バルブ産業ビジョン』追補版 発行
  • ・日刊工業新聞(3月18日付)にて、大田英輔・早稲田大学名誉教授、奥津良之広報委員会副委員長による座談会(記事下には全5段広告掲載)・・・座談会記事を読む
  • ・日本水道新聞(3月14日付)にて、作家の加来耕三氏、厚労省健康局水道課長の石飛博之氏、田渕宏政会長の三名による特別鼎談(記事下には全5段広告掲載)
2010年
  • ・『新版バルブ便覧』 発刊(およそ40年ぶりの改訂)

これからの「バルブの日」

広報委員会が考える現在の課題は、バルブ産業そのものの社会における認知度の向上です。バルブ業界を志す若者が増えるよう、そして、バルブ産業に携わる人たちがより大きな誇りをもって働けるよう、今後もさまざまな形でバルブ産業のPRに努めてまいります。

3月21日はバルブの日

ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved