MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>木下 昭彦 (一社)日本バルブ工業会 バルブ部会 副部会長

木下 昭彦 (一社)日本バルブ工業会 バルブ部会 副部会長

「~故郷の紹介~」

2021-02-01

皆様こんにちは。東洋バルヴ(株)の木下昭彦と申します。
2019年よりバルブ部会副部会長を務めさせていただいております。
自由帳ということで自分の趣味を披露しようと思いましたが、月に1~2回のゴルフ以外にこれといった趣味がありませんので私の故郷の紹介をしたいと思います。

私の故郷は山梨県韮崎市(ニラサキ)で県の北西部、甲府盆地の北西端にある人口が3万人足らずの小さな田舎町です。中央本線で新宿駅から「あずさ号」に乗り、甲府駅を過ぎて5~6分すると、車窓の左側の小高い丘の上に立つ白い観音像が見えてきます。これがランドマークとなっている町です。
 

この観音像は平和観音と呼ばれ丘陵(七里岩)の南端にあり18.3mの高さで、群馬県の高崎観音、神奈川県の大船観音と並んで関東三観音に数えられています。

韮崎市出身の主な著名人には、阪急電鉄や東宝、宝塚歌劇団の創設者小林一三翁、ノーベル生理学・医学賞を2015年に受賞した大村智博士がいます。
 


また、フルーツ王国の山梨ですから農産物も豊富です、韮崎で生産される桃は有名なフルーツパーラーや果物店で扱われる程の美味しいものや、中央道の韮崎IC付近の穂坂地区で収穫されるブドウも高品質で美味しいです。
他にも、南アルプス連峰の山々から湧き出るミネラルが豊富な水と肥沃な大地、長い日照時間で育てられた「梨北米」があります。この梨北米は韮崎を含むJA梨北管内で作られる農林48号で、何度も特Aの認定を受けた、強い甘味と旨味、香ばしさを持つ米ですが、栽培が難しく栽培地域が限られていることから「幻のお米」と言われ、流通量が少なくメジャーになっていないのが残念です。

韮崎は「サッカーのまち韮崎市」といわれ、地元の県立韮崎高等学校は、国体優勝2回、昭和50年には高校インターハイ優勝、昭和54年全国高校サッカー選手権の準優勝を皮切りに、昭和55年3位、昭和56、57年準優勝、昭和58年3位と輝かしい成績を残しています。
Jリーグやヨーロッパのプロリーグでプレーした中田英寿氏も韮崎高校で活躍したほか、たくさんのJリーガーを輩出しています。
私もドクターストップがかかる高校1年生までサッカーを続けていた関係から、自動弁部会副部会長の加古眞様にお声がけいただき、貴重な国際試合のチケットを何度も融通して頂き楽しませていただきました。
 

韮崎から北の長野県に向けて50kmほど車を走らせると長野県諏訪市に入ります、諏訪湖の湖畔には弊社グループの「ホテル紅や」があります、中央道を長野方面にお出かけの際は是非ともお立ち寄りください。

  • 前の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved