MENU
CLOSE
HOMEHOME
工業会情報
  • 工業会情報トップ
  • 当会の組織概要
  • 会長挨拶
  • 定款
  • 競争法コンプライアンス規程
  • 企業行動憲章
  • 役員名簿
  • 2016年度事業報告書等
  • 2017年度事業報告書等
会員企業紹介
  • 会員企業紹介トップ
  • 正会員企業紹介
  • 賛助会員企業紹介
  • 会員企業商標一覧
  • 会員の技術・製品情報
  • ISO認証取得会員
バルブメーカー検索 統計 会員向け

サイトマップ|English

一般社団法人 日本バルブ工業会 JAPAN VALVE MANUFACTURERS'ASSOCIATION

サイトマップ|English

  • HOME
  • 工業会情報
  • 会員企業紹介
  • バルブメーカー検索
  • 統計
  • 会員向け
home>〜私の自由帳〜>佐藤 精一 (一社)日本バルブ工業会 バルブ部会長

佐藤 精一 (一社)日本バルブ工業会 バルブ部会長

「~我が家の板前サービス~」

2020-04-01

バルブ部会長を務めさせて頂いております、㈱オーケーエムの佐藤です。

私は無趣味で仕事が趣味…ではありませんが、やる事といえばゴルフを少しやっています。始めてから45年ほどが経ちますが未だに下手の横好きで、いまはケガをしましてちょっと休んでいます。早く治って始めたいと思います。

今回はゴルフのことではなく、私事ですが家のことを書かせていただきます。

いつもの休日の夕方、私は前掛けをして魚をさばいて下ごしらえをしていると、リビングの方で“プシュ”という音が聞こえてきます。
家族の“ご希望”でお寿司の準備の為、シャリを作り、さかなをさばき、潮汁の準備をしています。
まあ、平日はいつも留守で苦労をかけているので休日くらい奥さんに休んでもらおうと孤軍奮闘しているところ、しばらくすると又、“プシュ”の音が!!
俺は一本も飲んでいないのに、もう2本目のビールかい。と思ったがここで腹を立てては大人げないと気を取り直して、寿司の握りにかかりました。
家族3名分を一人前ずつ順番に握りを出しました。さて次は自分の分だなと思い作りかけると、“おかわり”との声で又作らないといけなくなりました。やっと今度は自分の分と思い作ってリビングに行くと、“ごちそうさまでした”とみんないなくなりました。
これも良しと一人でおいしい日本酒で自作のお寿司を食べて悦に入った休日でした。

私の趣味になるかわかりませんが、料理をする前に行うことがあります。
休日の料理の前には、必ず包丁研ぎから始まります、包丁の牛刀、柳刃、出刃、ペティナイフを通常は中砥、仕上砥の2つで研ぎますが、たまに荒砥で調整をしています。
包丁が趣味になったのは、20年くらい前に日本橋を歩いていたら「木屋」という包丁屋さんがありました。その時“刃物祭り”というのをやっていまして、いろいろな包丁が山のように積んでありました、値段は安く一本2000円~5000円前後でした。そこで上記の4本を買ってきて使ったら今までの包丁が使えなくなりました。
20年も研ぎながら使っているので包丁が小さくなり、新しい包丁を買いに木屋さんに行ったのですが、通常のものの値段はそれなりのものでした。(一本2万円前後)
これからも包丁研ぎをやりながら、家族においしい料理を作れるようにしたいと思っております。

  • 前の記事へ
  • 次の記事へ

〜私の自由帳〜

  • 2022
  • 2021
  • 2020
  • 2019
  • 2018
ページトップ

個人情報保護方針|特定個人情報の適正な取扱いに関する基本方針

一般社団法人日本バルブ工業会

〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8 機械振興会館510 アクセス地図  TEL: 03-3434-1811

Copyright © Japan Valve Manufacturers' Association. All rights reserved