活動事例紹介

意見交換会(テーマ:アンコンシャスバイアス)および見学会 開催報告

 

バルブ女史ネットワークでは、2025年1月に意見交換会&見学会を実施しました。
第1部として「オフィス環境改善に関する見学会」、第2部として「アンコンシャスバイアスに関する意見交換会」を下記のとおり東京都内にて開催しました。


■開催期日:2025年1月29日(水) 第1部=13:00~14:30、第2部=15:00~16:50

【第1部】オフィス環境改善に関する見学会

見学先:(株)オカモトヤ本社(虎ノ門ヒルズステーションタワー内)
参加者:バルブ女史NWメンバー10名

事務用品、OA機器、オフィス家具等の仕入れ、販売を行う創業112年の企業である(株)オカモトヤの本社オフィスを見学。(株)オカモトヤ代表取締役社長・鈴木美樹子様より、DE&I、働き方改革などの各種取組み等についてご紹介いただいた後、同社取扱い製品ならびに職場内の見学を行った。


【第2部】(株)キッツ女性社員との意見交換会 ~テーマ:アンコンシャスバイアス~

見学先:(株)キッツ本社(東京汐留ビルディング内)
参加者:(株)キッツ女性社員8名、バルブ女史NWメンバー12名、計20名

(株)キッツの会社概要、DE&Iの取り組みについて報告があった後、職場やプライベートで感じている「アンコンシャスバイアス(無意識の思い込み)」について、グループワークでの意見交換を行った。
アンコンシャスバイアスは日常にあふれていて完全になくすることはできないが、100人が同じでも101人目は違う考えを持っているかもしれないということを常に意識し、その時々で向き合い対話をしていくことの大切さを参加者全員で共有した。
引き続き、17:30から懇親会を開催し、参加者間の交流を深めた。当日は点検用新幹線車両:ドクターイエローの最終走行日と重なり、偶然にも懇親会場からラストランをみることができた。一瞬ではあったが、幸せを呼ぶドクターイエローの登場により、懇親会がさらに盛り上がった。


過去の活動実績

2024年9月10日 LGBTQ教育セミナー: ~多様性への理解を広げよう! LGBTQ当事者の方との対話~

2023年9月14日 (株)キッツ女性社員との意見交換会の開催

2022年9月16日 女性活躍推進セミナー「多様性の理解を深めよう!~女性社員とのコミュニケーション~」の開催

2019年11月26日 女性社員向け研修会「働く女性のリーダーシップ」の開催

2019年7月19日 移動プロジェクトおよび見学会の実施

2019年1月16日 新年賀詞交歓会でバルブ女史プロジェクトの「ロゴマーク」 をお披露目!

2018年8月24日/10月5日 座談会の開催

2018年6月13日-14日 合同見学会の実施

このページのトップへPAGE TOP